こちらでは、看護師がより高いスキルを手にするために有効な資格としてACLS(二次心肺蘇生法)についてご紹介したいと思います。
ACLSというのはAdvanced.Cardiovascular.Life.Supportの略称で、日本語では二次救命処置・二次心肺蘇生法などと呼称されています。
今では日本ACLS協会が扱っていますが、もともとはアメリカ心臓協会が開発した二次救命処置を看護師などの医療関係者に習得させるためのACLSコースを指します。このACLSコースを修了することで、ACLSの資格取得を果たすことができるわけです。
ちなみに現在のACLSは、心停止している場合の気管挿管や薬剤投与による心肺蘇生だけでなく、様々な急性疾患の初期治療を網羅した高度な救命処置を指しています。
急性冠症候群や急性虚血性脳卒中、重症不整脈に対して救命処置を行うことができるようになるため、もしもの際に人の命を救うことができるようになるのです。
不整脈のシミュレーターやダミーを使って、急性疾患の臨床現場を再現し、実習形式で技術を習得します。
アメリカ心臓協会が推奨している方法は、今では国際標準となっていますので、日本のみならず国際的な救命法といえます。
この訓練を受けることで、包括的な二次救命処置を習得することが可能です。
ただ、医療従事者向けのACLSプロバイダーコースを受講するためには、まず一時救命処置のBLSヘルスケアプロバイダーコースを修了しておく必要がある点に注意してください。
ちなみにACLSプロバイダーコースの受講資格は、医師・看護師・救急救命士などになっているため、看護師資格を持っている方は問題なく受講することが可能です。
ACLSだけでなく、より高いスキルを習得したいのであれば、さらに進んだ内容へと進むことも可能です。
具体的にはACLSプロバイダーコースの終了後に、ACLS-EPコースというACLSをさらに極めるためのコースを受講することもできますし、小児対象の一次救命・二次救命を学ぶPALSプロバイダーコースへと進む道もあるのです。
より多くの技術を学んで看護師として高い能力を発揮していきたい方は、ぜひとも受講を検討してみてはいかがでしょうか?
以上、看護師のスキルアップに役立つACLSに関するご紹介でした。
Copyright © 近畿の看護師ライフ♪京都の求人編. All Rights Reserved.